
※ニシキヘビ皮は、ワシントン条約に基づき、輸出入が規制されております。
本製品は、条約で定められた機関の発行する輸出許可書を得て、正式に輸入しております。
本製品は、条約で定められた機関の発行する輸出許可書を得て、正式に輸入しております。
古月琴坊 中国二胡
表示切替製作工房別
素材別
産地(形式)別
蘇州式二胡
インド小葉紫檀二胡 ER-5000

オープン価格
※インド小葉紫檀材高騰につき、価格はその都度ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
本体 | インド小葉紫檀、ニシキヘビ皮、牛骨 |
弦長 | 680mm(内) / 600mm(外) |
重量 | 約900g |
寸法 | 820(L) x 110(W) x 130(H) mm |
付属品 | 専用ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、雑音止め、弦(ER-100を本体に標準装備) |






二胡の最高級木材として使用されてきたインド産小葉紫檀は、ワシントン条約により保護された希少材ですが、近年インド政府が伐採を厳しく制限したため、非常に貴重な木材となっております。それに加え、中国国内で投機の対象として取引されるようになったため、価格が高騰し、さらに入手が困難な状況になってまいりました。
二胡製作師 施忠精製上海二胡


高級二胡工芸師 王根興氏に師事して二胡製作を学び、分業が徹底されている二胡製作の世界において、全ての部品製作から加工を一人でこなせる数少ない若手二胡製作師 施忠氏が製作する上海二胡は、初めから弾き込まれているかのような柔らかい質感があります。
施 忠(Shi Zhong) プロフィール
1969年生まれ、上海の二胡製作師。1985年、上海民族楽器一廠に入社、高級工芸師除振高氏に古箏製作を学ぶ。
1996年より、上海敦煌楽器有限公司で高級二胡工芸師王根興氏に師事、二胡製作を学ぶ。
2006年、施忠民族楽器工作室を設け独立。二胡を初め、中胡、高胡、申胡、越胡、京胡、板胡、などを製作。
分業が徹底されている二胡製作の世界において、全ての部品製作、加工を一人でこなせる、数少ない若手職人。
既成の製作方法や概念にこだわらず、新しい形状や新材料の使用も積極的に試みる、二胡発展の次代を担う期待の二胡製作師。
アフリカ小葉紫檀二胡 ER-103SZ
老紅木二胡 ER-102SZ
二胡製作師 満瑞興精製北京二胡


二胡や各種民族楽器の製作において絶えず新たな製作技法を打ち立て、大胆な改革を行って独特な技巧を確立、国家レベルの民族楽団や著名演奏家にも愛用されている北京の満瑞興氏工房で製作される北京二胡は、十分な音量と明瞭な高音域を兼ね備えています。
満 瑞興(Man Rui Xing) プロフィール
1937年、河北省生まれ。若かりし頃に有名製作家の沈文忠、傳立山の各氏に師事。
先達の豊富な製作経験を土台に、絶えず新たな製作技法を打ち立て、多くの著名演奏家と共に二胡や各種民族楽器において大胆あ改革を行い、オリジナルで独特な技巧を確立させた。
材料選びに妥協せず、精緻な技工、優美な造形、ピュアな音色をもつ満瑞興氏の楽器は、中華人民共和国の文化部科学技術成果奨を何度も受賞している。
また国家レベルの民族楽器楽団とされる中央民族楽団・中国播民族楽団、国内外の著名演奏家や収集家などにも幅広く愛用、秘蔵されている。
アフリカ小葉紫檀二胡 ER-203MR
老紅木二胡 ER-202MR
中胡・二泉二胡・高胡
中胡 ER-1800B

定価¥200,000 (税込¥220,000)
本体 | 黒檀、ニシキヘビ皮、牛骨 |
弦長 | 720mm(内) / 635mm(外) |
重量 | 約1,400g |
寸法 | 860(L) x 110(W) x 150(H) mm |
付属品 | 専用ケース、弓(ERB-50)、松脂、駒、雑音止め、弦セット |

二泉二胡 ER-1700B

定価¥210,000 (税込¥231,000)
本体 | 老紅木、ニシキヘビ皮、牛骨 |
弦長 | 690mm(内) / 615mm(外) |
重量 | 約900g |
寸法 | 830(L) x 110(W) x 135(H) mm |
付属品 | 専用ケース(NKC-03)、弓(ERB-50)、松脂、駒、雑音止め、弦セット |

高胡 ER-1200H

定価¥140,000 (税込¥154,000)
本体 | 黒檀、ニシキヘビ皮、牛骨 |
弦長 | 690mm(内) / 615mm(外) |
重量 | 約1,000g |
寸法 | 835(L) x 90(W) x 155(H) mm |
付属品 | 専用ケース、弓(ERB-50)、松脂、駒、雑音止め、弦セット |
